他人の勉強記録というのは、勉強をしている人にとってはそれだけで励みになり、モチベーション維持になります。僕も勉強をしているときには、こちらの有名な英語挫折完全マップ
を何度も拝見させていただき、「俺もこの方のように頑張ろう!」と自分を奮い立たせてきました。
その他に参考にさせていただいたサイトは、
でまとめているので、良かったらみてみてください。
僕が参考にさせていただいたように、こういった学習記というのは、どこかで誰かの役に立つのかもしれない。そう思ったので、この記事を書くことにしました。
ちなみに僕のTOEICの結果は現在740点なので、皆さんが完全に参考にできるレベルではありません。
ただ自分の中で考えてきたことや、たててきた戦略というものを共有したいなと思っています。
また後で自分が見返した際に、「ここまでやってきたんだ、後戻りするな!」とモチベーションにすることも兼ねています。
学習記録
学習動機
- 最も大きな目的はまずは大学の「単位」。僕の大学では一年生のときに英語の授業があるのですが、TOEIC600点以上or英語検定2級以上でこれらの単位が免除になります。一年生のときに、「大学生なんだから4年過ごしてればTOEICとか受けるっしょ~」と安易に考えて履修をしませんでした。結果3年生になるまで全く動きを見せない僕は、さすがに危機感を抱きました。
- アルバイトを始めるときに書く履歴書で、「資格」の欄に何も書けないことが密かなコンプレックスでした。今思うとどうでも良いことですが。「資格に縛られない人間」と自分を落ち着けてきましたが、気が付くと書店で資格の本を読んでいる自分がいました。少し前に「世界遺産検定2級」を受け、合格をしたのでもはや資格有りの人間になったものだから、どうせなら履歴書に書けるTOEICを目指そうと思いました。
- 3年生になると就活を意識し始める人が多いですが、あまり就活について詳しくない僕も「就活には簿記とTOEIC」みたいなものは読んだことがありました。
- 2年生から3年生に上がる春休みで、アメリカに旅行をしました。もともと海外旅行は好きでいろんな国をまわったりしているのですが、いい加減、外国人とコミュニケーションを取ってみたいと思っていました。また、アメリカに留学をしている友人が、FBに外人の恋人と写ったりしていたのも火をつけたと思います。今はもう別れたみたいだけどねっ。ケラケラ
学習目的
- もともと英語はツールとして使えるレベルにしたいので、理系の僕は論文なんかをスラスラと読めるレベルにはしたい。
- リスニングとスピーキングも、将来を考えるとスラスラとできた方が良いとは思うが、数カ月の勉強でそこまでは求めない。っというかそこまで求めていたら本業である学業に支障が出る。ただ「外人が丁寧に喋ってくれれば聞き取れるリスニング」と「外人がちゃんと聞いてくれれば伝わるスピーキング」ぐらいのものは、海外旅行の幅を一気に広めてくれるので身につけたかった。
- ライティングはとりあえず何も考えない。TOEICの点数とリーディング・リスニング・スピーキングに注力する。
- TOEICの点数は、ほとんどの大学院の試験免除としてクリアできる800点を目指す。
学習の際に気をつけること
- 「英語上達完全マップ」は、参考にはするが、必ずしもその通りにはやらない。自分が必要だと思ったことを適宜行っていく。
- 英語学習を通して、勉強をする習慣を身に着ける。今までどれだけ無駄な時間を作っていたのかを後悔しているし、今後後悔しないため。
- 学生であるので、参考書の金額は気にする。少し質が落ちても自分の努力で何とかなりそうなものはそちらを選び、時間はあるので時間でカバーする。
- 3年の春から勉強を始めたが、大学の単位の代わりにすること、大学院入試で使うこと、もしかしたら就職に使うこと、を考えると、あまり長いスパンで考えていられない。短時間で一気に成果を出す必要がある。
- 上の理由から、自分の英語力自体をアップさせながらも、最終的にはTOEICに特化させた勉強を組む。「英語力がアップすればTOEICはとれる!」そうかもしれないが、長い年月がかかりそうなので却下。
- 近くにTOEICをガッチリ勉強している友達がいないので、情報は基本的にネットから得る。使う教材や、体験記の記事には本当にお世話になりました。
- 学校の勉強はおろそかにはしない。っというか学校の勉強なんて3年になればほとんどない。途中で教育実習があったりするが、そこでは実習に本気で取り組む。
プライベート
- 大学3年生。どこの大学は言いませんがCラン大学くらいなのかな?
- 教育大学生ということもあり、塾講師を2年間やっていた。2年生から3年生に上がる段階で、教師という職業に疑問を持ち(っというかそれ以外考えていない自分がいた)塾講師をやめる。バイトをやめ、しばらくは職なし生活をしていた。つまり暇。
- 3年生大学生ほど暇の境地に達している者はいない。一日平均5時間は確保できます。
- あんまり遊びに行くことは好きではない。普段はカラオケと、ロードバイクを持ってるのでサイクリングをしたりしてる。ひきこもりではないと信じたい。
英語スキル
- センター試験140点くらいでした。高校のとき赤点連発してたけど、受験勉強頑張りました。しかし短期で一気にやったので定着しておらず。受験期は音読信者。音読しかしてなくて、音読をしている夢を見たことがある。
- 大学に入って全く英語をせず。海外旅行はコミュニケーション以外のところを楽しんでいた。2年生のときに単位のために英語検定2級を受けたけど落ちた。友人はみんな受かった。
- 何も考えずに公式問題集のVol.5の一つ目を解き、見事410点を獲得。
学習の歩み
3月後半
とりあえず春休みなので、アメリカに旅行をしました。ロサンゼルス中心にまわったのですが、コミュニケーションがとれずにハリウッドの前でジョニーデップのそっくりさんにボッタくられて帰国。外人に「英語も喋れねーのかJapは!」みたいな視線をもらう(被害妄想)。そこで帰国後にまず始めたのがこの単語帳
これは大学受験の際に愛用していたものです。そのため自分の中で信頼感があり、また「とりあえず大学受験をしたとき能力に戻そう。話はそれからだ」と思い使いました。僕は使い慣れたということがあったので、この本を使いましたが、この本はTOEIC用ではないため、普通の方はTOEIC用の単語帳から始めたほうが良いと思われます。
この単語帳を2週間かけて行いました。来る日も来る日も単語をまわしつづけて頭がおかしくなりそうでした。ただ当時テレビで春の甲子園がテレビでやっていて、「球児に負けてたまるか」という謎の根性で乗り切りました。
4月
上の単語帳と同時にこの本も買いました。
アマゾンの評価も非常に高く、また「TOEICを受けるならばこれは確実にやっておかないとダメだ」ということも聞いたので購入しました。結果から言うと、これはかなり優れた文法の演習書です。しかしこの時点では単語の定着が全くできてなく、文法に集中できなかったため、一旦棚の奥に封印することになります。
その後TOEICの勉強法をいろいろと調べていると、この瞬間英作文という学習法があることを知ります。
英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法
- 作者: 森沢洋介
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2005/10
- メディア: 単行本
- 購入: 56人 クリック: 1,306回
- この商品を含むブログ (113件) を見る
「瞬間英作文」については他にたくさん良いサイトがあるので調べてほしいのですが、簡単に言えば「日本文を見て、瞬時に英語にして言うトレーニング」です。こう書くと難しそうですが、初心者向けには、「瞬間英作文」の提唱者である森沢さんが出版した
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
- 作者: 森沢洋介
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2006/10/25
- メディア: 単行本
- 購入: 80人 クリック: 383回
- この商品を含むブログ (169件) を見る
これを使えば良いので、安心です。
このトレーニングはいろんなサイトで調べれば調べるほど、効果テキメンであることを知り、このトレーニングをやっていこうと決意しました。それこそ最初は全くできなかったのですが、一日3時間とか瞬間英作文をしていたので、2週間ほどで終了しました。
あまりに短期間でやるものだから、内容を覚えてしまいました。瞬間英作文は「日本文→イメージ→英文」と間にイメージを含めることが大切であり、覚えてしまっては全く意味がなくなってしまいます。そして僕は実力を試すために、おかわりをしました。
おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(CD BOOK)
- 作者: 森沢洋介,森沢弥生
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2010/04/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
これは瞬間英作文の参考書のレビューの「僕がTOEICのために使ってきたオススメの瞬間英作文の教材とそのレビュー 」では必要ないと書きましたが、当時の僕には必要なものでした。
このおかわりの本は僕のように、短期間でやりすぎて覚えてしまった人がやると良いのだろうと思います。それ以外の人は、無駄になると思うので買わない方が良いです。
しかし瞬間英作文はとにかく単調な作業で飽きます。この飽きにいかにして自分が勝つのかが肝であると思います。僕はそんなときにサイトの体験談を見たり、自分が話せるようになっていくのをイメージしたりして、とにかくモチベーションを途切れさせないことを意識して行いました。
いずれにせよここで断念してしまう人は多い気がするので、一つ目の山といったところだと思います。
5月
瞬間英作文の第2ステージとして、定番のこの本を購入します。
- 作者: 森沢洋介,森沢弥生
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2007/06/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 16人 クリック: 98回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
おかわり!スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング(CD BOOK)
- 作者: 森沢洋介
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2010/06/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 4人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
やっぱり最初はできないです。しかし第1ステージで基礎ができているから、第1ステージよりはスムーズに進めることができます。
ちなみに僕は後半の50個はやらなかったです。正直サボりましたが、モチベーションなどを考えた時に、ときには学習のテンポを重視した方が良い気がするので、こういった判断は正直ありだと思います。
これも例によって、僕はおかわりをしてしまいましたが、両方やる必要はないです。
本屋で立ち読みをするときに見てほしいのですが、おかわりの方は、後半まで通常の長さの瞬間英作文ができるようになっています。おかわりでない方は、後半の50個が鬼のように長いです。僕は「おかわり」のみ買ってやることをおすすめします。
同時にこの速読速聴シリーズを開始します。
- 作者: 松本茂,Robert L. Gaynor,Gail K. Oura,藤咲多恵子
- 出版社/メーカー: Z会
- 発売日: 2011/03/10
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
「英語挫折完全マップ」でも、最終的にこのシリーズが効果があったようなので、かなりの期待を抱いて購入しました。
「TOEICの英単語を効率的にゴリゴリ暗記していきたい人のための現実的な方法 」でも書いたのですが、英単語帳というのは、実はその人と相性があります。挫折マップの方は、速読速聴シリーズのように「文章の中で単語を覚える」方が良かったと書いてあるのですが、僕は全く覚えられませんでした。
これに関してはいろんな意見があるのだと思うのですが、僕にとっては「英単語ターゲット1900 」のような、「単語と意味がリストのようになっている単語帳」の方が合っているんだなと思った。
ここで一旦TOEICを受験し、なんと610点を獲得できました。
600点から大学の単位認定ができるので、一発でクリアしてちょっと驚きました。具体的なTOEIC対策は一切していないのですが、瞬間英作文の効果というものを始めて感じました。
確かに、少なくとも以前よりかは、リスニングも聞き取れるようになってきたからです。瞬間英作文というトレーニングは、文章を読む際の返り読みと、リスニング力というものに、大きく貢献してくれると思います。逆に英単語にはほぼ効果はないので、それらの学習を並行して進めていくことが大切かなと思います。
リスニング能力を伸ばしたのは、この時期から「Hulu」に登録して、洋ドラマの「フレンズ」を見始めたというのもあるかもしれません。
フレンズ I 〈ファースト・シーズン〉 セット1 [DVD]
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2008/05/08
- メディア: DVD
- 購入: 71人 クリック: 821回
- この商品を含むブログ (61件) を見る
多くのサイトで、「フレンズ」による英語学習が勧められていたので、僕もやってみることにしました。特に僕は映画も良く見るので(「映画記事」もよろしくっす!)、月額1000円程度(最初の数ヶ月は無料)で見放題なので、すぐに始めて見ました。
ちなみにフレンズは、内容があまりに面白すぎて何回も見てしまうような内容です。
学習方法としては、毎日二話ぐらいを「字幕無し→日本語字幕→字幕無し」という流れで見ます。このように3回に分けて見ることで、自分が聞き取れないところを明確にしつつ、聞き取れるというような実感を感じることもできます。フレンズは、他のドラマと違って一話が30分ほどと短いので特にオススメです。
Huluで真剣に英語学習をしようとする人に注意なのですが、Huluは動画によって「英語字幕」がないものがあります。僕も最初は「英語字幕」を活用して、「字幕なし→英語字幕→字幕なし」でやろうと思っていたのですが、フレンズにはなくてガックシです。gleeとか、他のはあるみたいです。
ここから学習を加速させます。
6月
瞬間英作文をメインの学習にしていきます。
瞬間英作文の教材は使ったものを書いていきます。詳しいレビューは「僕がTOEICのために使ってきたオススメの瞬間英作文の教材とそのレビュー 」に書いておいたので、そちらをご覧ください。
CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)
- 作者: スティーブソレイシィ,ロビンソレイシィ
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2000/04/10
- メディア: 単行本
- 購入: 77人 クリック: 631回
- この商品を含むブログ (50件) を見る
[CD-ROM付]英会話 超リアルパターン500+〈海外ドラマ編〉
- 作者: イ・グァンス,イ・スギョン
- 出版社/メーカー: コスモピア
- 発売日: 2014/02/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
7月
模試をやってみたがなかなか点数が伸びない時期にさしかかります。瞬間英作文でトレーニングを積んだはずなのですが、何回やっても600点前後を行ったり来たりだです。
こういう時期がくることは分かっていても、500点代のときはわりと発狂しそうになります。今までの学習に裏切られたような気がして、やる気を無くしてしまいました。ちょっと勉強のペースもダウンです。
そんな中、第2回目の試験を受けました。
点数は620点と前回からの進歩が見られず。しばらく英語学習に穴をあけたりもしました。勉強してるのに答えてくれないという虚しさと、自分が行っている勉強法が正しいのかという疑問に悩まされて苦しいときだったと思います。
ただ、このときほど他のサイトの体験記に支えられたときはありませんでした。ほとんどのサイトの方が、英語勉強の行き詰まりについて書かれていたからです。多分それらを読んでいなかったら勉強をやめていたと思います。
8月
夏休みに入り、瞬間英作文ではなくてもう少しTOEIC寄りに勉強を始めても良いのかなとも感じていました。というか結果ださんとヤバイ。そこでこいつを購入します。
この単語帳は僕に適した「リスト状の単語帳」という条件のみならず、TOEICに関するワードの組み合わせ、つまり「連語」を覚えることができました。そしてそれはすぐに効果を発揮し、週一で行っている模試にもすぐに反映された。
このときだいたい700点ぐらいとれるようになっていたと思います。
こんなふうに英語学習って、自分の足りない部分を補うとブレイクスルーが起きたりしますよね。そういった意味で「英語は継続しないと効果がない」って言われるのかもしれないです。
また「瞬間英作文のみ!」みたいな偏った勉強をすると、効果としては見辛くなるんだなと感じました。だけどここでブレイクスルーをしたのは、その前までに嫌と言うほど瞬間英作文をしたからなのかなとも思います。
ここで同時に精読というものを始めてやってみます。理由はとにかく帰り読みを防ぐためです。(ちなみに、本当は精読の練習はもっと早めにやるべきだと思います。しかしそんなことも言ってられなかったです。今まで精読をやったことがないので、その効果に期待するしかなかったです。)
こいつで精読をしました。
- 作者: 松本茂,Robert L. Gaynor,Gail K. Oura
- 出版社/メーカー: Z会
- 発売日: 2009/11/11
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
この本はもともと単語を覚えるためにあるものだけれど、単語の意味が英文の下にのってたりして、精読がやりやすいです。それと何より話題が非常におもしろいです。
この本は他にあまりない、ディスカッション形式の本で、ある社会問題に対して賛成派、反対派の両方の意見を英文で読めます。英語はやっぱり「それによって情報を得る」という目的があるわけなので、面白い本で勉強できるのは最高です。
精読による効果かどうか分からないけれど、これを終えた時点である程度点数が安定してきました。またTOEICの長文(Part7)に出てくる英文は、英文法や構文としては、この本以上のものは無いと思います(おそらく)。
そういう意味で、「この本を精読→模試で速読トレーニング」をすることで、正確さと速さを手に入れられるんだと思います。模試で速読トレーニングだけだと、ただ速いだけで文が読めてなかったり、意味が汲み取れてなかったりします。
こういった誤った速読トレーニングを行わないためにも、速い段階で精読を入れておくのは意味があるなと思いました。まさに英語上達完全マップ通りですね。
9月
8月後半は、教育実習の準備につかいました。英語は触れていないとすぐに能力が落ちるやっかい者なので、上の「金のフレーズ」を一応、毎日行って定着させました。1日1時間くらいが限界で、それ以外はあまりできなかったです。9月は実習に力を注ぎました。
10月
10月は友人と二週間くらいトルコに旅行をしました。トルコでは今までの瞬間英作文の効果が遺憾なく発揮され、コミュニケーションが取れました!
ホテルの予約や日本の良いところなど、ツッカエツッカエながらも文章で答えられて、今までの海外旅行とは全然違った体験ができました。正直スムーズにコミュニケーションがとれるのかと言われるとそれは無理ですが、旅で話す分には十分で、最高に楽しい旅になりました。
勉強自体は、主に下の本の旅で使いそうなところだけ瞬間英作文しておくといった形です。数箇所だけしか行っていませんが、旅を盛り上げるには十分です。
11月
暇な時間を使って、11月は前半にマレーシアに旅行をしました。こちらでも少しばかり外人と話せたりしました。この当たりから外人と話すときの怖さがなくなってきたのが、自分にとっての大きな進歩です。
11月後半からは、12月のTOEICに向けてだいぶ前に買った
これらをただ解くのではなくて、文章丸暗記を行っています。
全ての文章を、日本語を見て言えるようにするというのが目的です。実際、文章の一部を「無意識化」させるのには丸暗記というのは有効な方法です。
僕たちが「Thank you」と言うときに意識なんてものは入れないわけで、TOEICに頻繁に出てくる表現を無意識化させることで、リーディングのスピードアップと、リスニングの正確さを狙います。
文章丸暗記というと、とても大変な作業に思えるのですが、瞬間英作文である程度の基礎ができている人にとっては、そこまでの負荷ではないです。っというか、瞬間英作文は一瞬にして英文におこさなければいけないですがが、丸暗記はある程度時間に余裕をもっても、まあ自分で許しているので、実際は頑張れば普通にできるようになります。
だいたい6周ぐらいするとスラスラ言えるようになってくるので、単調ですがひたすら頑張る。一冊だいたい1週間半ぐらいで消化していきます。
12月
TOEIC直前ということもあり、「TOEIC試験一週間前から行う5つのトレーニング」で紹介しているようなことをやっています。
現在は、一旦TOEICから手を引いて、日常的な会話をするために「瞬間英作文」と「DMM英会話」を行っています。またしばらく使ってみたら、レビューの記事を書きたいと思います。
関連記事